運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
82件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

令和三年六月九日(水曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第二十九号   令和三年六月九日    午前十時開議  第一 令和年度一般会計歳入歳出決算令和   元年度特別会計歳入歳出決算令和年度国   税収納金整理資金受払計算書令和年度政   府関係機関決算書  第二 令和年度国有財産増減及び現在額総計   算書  第三 令和年度国有財産無償貸付状況計算

会議録情報

2020-01-22 第201回国会 衆議院 本会議 第2号

特に、所得階層別の一人当たりの還元額、総計は幾らか把握していますか。それを把握することなく、補正予算予算を計上したり、当初予算に追加の予算を計上することはできないはずです。総理の答弁を求めます。  昨年十一月中旬から十二月初旬にポイント還元事業補助金事務局が行ったアンケートで、ポイント還元があるから、消費税引上げ前に耐久消費財やサービスのまとめ買いをやめたという人は、たったの一割でした。

玉木雄一郎

2008-04-09 第169回国会 参議院 決算委員会 第2号

会計検査院の検査報告によりますと、先般、約二十都道府県における三十事業主体が発注した国土交通省所管国庫補助事業に係る工事及び測量、設計等委託業務に関し、受注者等談合を行ったとして、十四年度から十八年度までの間に独禁法違反とか刑法違反とか談合の事実が確定した千八百五十九工事、契約額、総計ですね、七百二十億四千九百八十五万円、このうち国庫補助金相当額三百三十六億一千七十三万円余りを検査の対象として

丸山和也

2002-07-04 第154回国会 参議院 厚生労働委員会 第16号

それに対する国庫負担というのも別途ございますから、これらを合わせて申し上げたいと存じますが、一九八三年、昭和五十八年に、金額で申しますと国庫負担額総計で一兆四千八百八十九億円でございます。一九九九年、平成十一年でございますけれども、介護保険の施行前でございますが、四兆五百四十八億円でございます。

大塚義治

2001-06-27 第151回国会 参議院 本会議 第35号

第百五十回国会内閣提出、第百   五十一回国会衆議院送付)  第七 平成十一年度一般会計公共事業等予備費   使用調書及び各省各庁所管使用調書(第百   五十回国会内閣提出、第百五十一回国会衆議   院送付)  第八 平成年度一般会計歳入歳出決算平成   十年度特別会計歳入歳出決算平成年度国   税収納金整理資金受払計算書平成年度政   府関係機関決算書  第九 平成年度国有財産増減及び現在額総計

会議録情報

1999-11-10 第146回国会 参議院 本会議 第3号

平成十一年十一月十日    午前十時開議  第一 平成年度一般会計歳入歳出決算平成   八年度特別会計歳入歳出決算平成年度国   税収納金整理資金受払計算書平成年度政   府関係機関決算書  第二 平成年度一般会計歳入歳出決算平成   九年度特別会計歳入歳出決算平成年度国   税収納金整理資金受払計算書平成年度政   府関係機関決算書  第三 平成年度国有財産増減及び現在額総計

会議録情報

1999-06-29 第145回国会 参議院 農林水産委員会 第21号

ところが、右端の粗収益を見ていただけば、平成六年の米麦販売額総計千八百六万円から九年に千九百四十四万円、規模拡大しましたのでここまでは行っていますが、しかし、価格の下落、麦の不作、これで十年には千六百九万円に二百万円も落ち込んでいます。  九州産の自主流通米価格が一万五千円台の水準に落ちていることの意味、これは何かというと、もう一つ、ミニマムアクセス米の直撃を受けるということであります。  

村田武

1998-01-14 第142回国会 参議院 本会議 第2号

平成十年一月十四日(水曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第二号   平成十年一月十四日    午前十時開議  第一 国務大臣演説に関する件(第二日)  第二 平成年度一般会計歳入歳出決算平成   七年度特別会計歳入歳出決算平成年度国   税収納金整理資金受払計算書平成年度政   府関係機関決算書  第三 平成年度国有財産増減及び現在額総計

会議録情報

1997-01-24 第140回国会 参議院 本会議 第3号

平成九年一月二十四日(金曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第三号   平成九年一月二十四日    午前十時開議  第一 国務大臣演説に関する件(第三日)  第二 平成年度一般会計歳入歳出決算平成   六年度特別会計歳入歳出決算平成年度国   税収納金整理資金受払計算書平成年度政   府関係機関決算書  第三 平成年度国有財産増減及び現在額総計

会議録情報

1996-12-18 第139回国会 衆議院 議院運営委員会 第8号

保護及び整備に関する件   四、快適環境創造に関する件   五、公害健康被害救済に関する件   六、公害紛争処理に関する件  予算委員会   一、予算実施状況に関する件  決算委員会   一、平成年度一般会計歳入歳出決算     平成年度特別会計歳入歳出決算     平成年度国税収納金整理資金受払計算     書     平成年度政府関係機関決算書   二、平成年度国有財産増減及び現在額総計

平沼赳夫

1996-11-12 第138回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

保護及び整備に関する件   四、快適環境創造に関する件   五、公害健康被害救済に関する件   六、公害紛争処理に関する件  予算委員会   一、予算実施状況に関する件  決算委員会   一、平成年度一般会計歳入歳出決算     平成年度特別会計歳入歳出決算     平成年度国税収納金整理資金受払計算     書     平成年度政府関係機関決算書   二、平成年度国有財産増減及び現在額総計

平沼赳夫

1996-06-14 第136回国会 衆議院 議院運営委員会 第38号

西田司君外七名提出)  第三 平成年度一般会計歳入歳出決算     平成年度特別会計歳入歳出決算     平成年度国税収納金整理資金受払計算     書     平成年度政府関係機関決算書   第四 平成年度一般会計歳入歳出決算     平成年度特別会計歳入歳出決算     平成年度国税収納金整理資金受払計算     書     平成年度政府関係機関決算書  第五 平成年度国有財産増減及び現在額総計

谷福丸

1996-06-14 第136回国会 衆議院 本会議 第37号

西田司君外七名提出)  第三 平成年度一般会計歳入歳出決算     平成年度特別会計歳入歳出決算     平成年度国税収納金整理資金受払計算     書     平成年度政府関係機関決算書  第四 平成年度一般会計歳入歳出決算     平成年度特別会計歳入歳出決算     平成年度国税収納金整理資金受払計算     書     平成年度政府関係機関決算書  第五 平成年度国有財産増減及び現在額総計

会議録情報

1996-02-16 第136回国会 参議院 本会議 第5号

平成八年二月十六日    午後三時三十分開議  第一 平成年度一般会計歳入歳出決算平成   四年度特別会計歳入歳出決算平成年度国   税収納金整理資金受払計算書平成年度政   府関係機関決算書  第二 平成年度一般会計歳入歳出決算平成   五年度特別会計歳入歳出決算平成年度国   税収納金整理資金受払計算書平成年度政   府関係機関決算書  第三 平成年度国有財産増減及び現在額総計

会議録情報

1996-01-12 第135回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

保護及び整備に関する件   四、快適環境創造に関する件   五、公害健康被害救済に関する件   六、公害紛争処理に関する件  予算委員会   一、予算実施状況に関する件  決算委員会   一、平成年度一般会計歳入歳出決算     平成年度特別会計歳入歳出決算     平成年度国税収納金整理資金受払計算     書     平成年度政府関係機関決算書   二、平成年度国有財産増減及び現在額総計

谷垣禎一

1995-08-08 第133回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

保護及び整備に関する件   四、快適環境創造に関する件   五、公害健康被害救済に関する件   六、公害紛争処理に関する件  予算委員会   一、予算実施状況に関する件  決算委員会   一、平成年度一般会計歳入歳出決算     平成年度特別会計歳入歳出決算     平成年度国税収納金整理資金受払計算     書     平成年度政府関係機関決算書   二、平成年度国有財産増減及び現在額総計

中村正三郎

1995-06-16 第132回国会 衆議院 議院運営委員会 第37号

保護及び整備に関する件   四、快適環境創造に関する件   五、公害健康被害救済に関する件   六、公害紛争処理に関する件  予算委員会   一、予算実施状況に関する件  決算委員会   一、平成年度一般会計歳入歳出決算     平成年度特別会計歳入歳出決算     平成年度国税収納金整理資金受払計算     書     平成年度政府関係機関決算書   二、平成年度国有財産増減及び現在額総計

中村正三郎

1994-09-30 第131回国会 参議院 本会議 第1号

金曜日)    午前十時一分開議     ━━━━━━━━━━━━━議事日程 第一号   平成六年九月三十日    午前十時開議  第一 議席の指定  第二 会期の件  第三 国務大臣演説に関する件  第四 平成年度一般会計歳入歳出決算平成   三年度特別会計歳入歳出決算平成年度国   税収納金整理資金受払計算書平成年度政   府関係機関決算書  第五 平成年度国有財産増減及び現在額総計

会議録情報

1994-06-16 第129回国会 衆議院 本会議 第28号

次に、平成年度国有財産増減及び現在額総計尊書でありますが、総増加額は五兆八千九百八億円余、総減少額は七千六百六億円余で、年度末現在額は七十二兆九千七百八十二億円余となっております。  次に、平成年度国有財産無償貸付状況計算書でありますが、総増加額は一千九百六十一億円余、総減少額は一千六百九十六億円余で、年度末現在額は一兆七千三十七億円余となっております。  

稲垣実男

1994-06-16 第129回国会 衆議院 本会議 第28号

正午開議  第一 平成年度一般会計歳入歳出決算     平成年度特別会計歳入歳出決算     平成年度国税収納金整理資金受払計算     書     平成年度政府関係機関決算書  第二 平成年度一般会計歳入歳出決算     平成年度特別会計歳入歳出決算     平成年度国税収納金整理資金受払計算     書     平成年度政府関係機関決算書  第三 平成年度国有財産増減及び現在額総計

会議録情報